環境ネットワーク埼玉

第5回SDGsエコフォーラムin埼玉
~つながろう 広がろう 世代を超えて エコの環~

 

SDGsエコフォーラムin埼玉は、「環境まちづくりフォーラム・埼玉」「低炭素まちづくりフォーラムin埼玉」の実績を継承し、持続可能な社会の構築を見据えた新たな取組としてスタートし、今年度で5回目を迎えます。 県内において環境を中心とする活動を実践している団体、企業、行政、教育機関、地球温暖化防止活動推進員等が一同に会し、情報交換、相互交流、情報発信等を通じてSDGsの達成に寄与することを目的とします。

 

概要

日時 2023年12月2日(土)10:00~16:30予定

会場 十文字学園女子大学 9号館9417中教室+オンライン

主催 第5回SDGsエコフォーラムin埼玉実行委員会

共催 十文字学園女子大学/埼玉県地球温暖化防止活動推進センター/埼玉グリーン購入ネットワーク

後援 埼玉県/新座市

参加 無料(報告書を希望する方は、送料をご負担ください)

 

寄付者のご紹介

今回、多くの方に本フォーラムにご寄付を頂きありがとうございました。
ご寄付くださった方の中で、お名前等の公表を了承された方をご紹介します。
ご寄付をいただいた皆様【令和5年度】

 

プログラム ()内は、開催会場

全体会 (9号館9417中教室)
10:00~10:10 挨拶
10:10~11:10 基調講演「栄養の持続可能性という見方で、SDGsエコをながめてみよう。」
          志村 二三夫 氏(十文字学園女子大学 学長)
11:10~11:30 高校生SDGsスピーチ~探究活動発表~
          グループ1 「災害時に有効な発電」 並里政尚さん 市橋舞佳さん 岡部心翔さん
          グループ2 「時間がない人にも短時間で緊急時に備えてもらうために
         〜備蓄を簡単に管理・購入できるアプリ〜」 小池樹里さん 吉川恵香さん
         (西武台高等学校STEAMコース1学年)
11:30~11:50 埼玉県エコアップ認証事業所表彰式
11:50~13:15 休憩
13:15~16:30 分科会 

     

    分科会 (8号館・9号館各教室)

  • 持続可能な食を考える [形式:講義+パネルディスカッション](9415教室)※12/1会場変更になりました
     ~今日、あなたは何を食べますか?~

    ・講演1「日々の食事が未来を変える」大貫 博子氏(埼玉県地球温暖化防止活動推進員)
    ・講演2「ネクストミーツが考える食の未来」佐々木 英之氏(ネクストミーツ株式会社CEO)
    ・講演3「地域と生命、その循環~山の生活、ゆるい調和~」佐藤 良則氏(特定非営利活動法人Crew-L代表理事)
    ・ワークショップ
     ファシリテーター 鴨下 澄子氏(十文字学園女子大学人間生活学部食物栄養学科 講師)
  • 生物多様性保全と地域の保護活動 [形式:講義+フロアディスカッション](9205教室)※12/1会場変更になりました
     ~動植物の生息地守り、生育環境を拡げよう~

    ・事例講演Ⅰ 「埼玉の野鳥生息状況」森本 國夫氏(日本野鳥の会埼玉 幹事)
    ・事例講演Ⅱ 「生き物から見た水環境~水生生物を用いた水質調査~」田中 仁志氏(埼玉県環境科学国際センター水環境担当 担当部長)
    ・事例講演Ⅲ 「ムジナモの完全復活の軌跡」尾花 幸男氏(羽生市ムジナモ保存会)
    ・事例講演Ⅳ 「関東地方の野生のコウノトリ」川島 秀男氏(鴻巣の環境を考える会)
    ・意見交換会
     ファシリテーター 小林 光春氏(彩の国環境大学修了生の会 会長)
  • 子どもの未来と省エネ [形式:講演+フロアディスカッション](9201教室)
     ~身近にできるエコで健康に暮らせる断熱改修~

    ・基調講演 「公共建物の断熱化と1985の取組」辻 裕介氏
      (Forword to 1985 energy life 代表理事)
    ・発表1 「企業としてワークショップに参加した想いと感じたこと」小泉 太氏
      (断熱WS参加者・OKUTA一級建築士事務所 代表取締役社長) 
    ・発表2 「ワークショップ開催の意義と課題」小嶋 直氏
      (断熱WS共催団体・Forword to 1985 energy life)
    ・発表3 「断熱改修を学校で継続開催したい訳」佐々木 努氏
      (断熱WS共催団体・さいたま断熱改修会議)
    ・ディスカッション「子どもの未来をどうするのか?」
     ファシリテーター 斎藤 健一郎氏(朝日新聞社 記者)
  • 生きることの豊かさへのポジティブマインドセットを考える [形式:ワークショップ](8207教室)※8号館
     ~女子大学生が体験した不便さをわくわく感に変える方法~

     ファシリテーター 松永 修一氏(十文字学園女子大学 教育人文学部 文芸文化学科 教授)
  • 若者が創造する脱炭素な未来 [形式:事例発表+ワークショップ](9209教室)
     ~2030年に向けて発信するライフスタイルアクション~

    ・勉強会 星野 弘志氏(特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉 代表理事)
    ・学生コアメンバーによる発表[再エネ、食・農、交通]
    ・ワークショップ
    ・共有、振り返り

17:00~交流会(会費2,500円程度は別途ご負担ください)

 

※プログラムは現在調整中のため、内容が変更になることがございます。(12/1現在)

※A3版印刷用チラシはこちらからダウンロードできます

 

お申込み※当日会場申込できます!

専用フォームでの申し込み受付は終了しました。
お申し込みはこちらからこちらから
なお、会場参加をご希望の方は当日会場でも受け付けますので、直接会場までお越しください。 当日の受付は9号館に入ってすぐ1階エレベーターホールです。

 

[個人情報は、特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉の「個人情報保護規定」に基づいて管理し、名簿整理・受付確認・フォーラムに関する情報提供のみに使用します。また、当日はメディア・広報用カメラが入り、撮影した写真等は関係団体等のHP等に掲載させていただく場合があります。]

 

ご注意

[会場参加の方へ]
ご来場の際は、手指消毒等の感染対策にご協力ください。なお、ご自身及び同居人や身近な方に風邪症状がある場合は、ご参加をお控えください。当日、風邪症状が疑われる場合は、ご参加をお断りする場合があります。 なお、感染拡大状況によっては、ご参加方法を調整させていただく場合があります。
会場となる十文字学園女子大学構内は完全禁煙です。大学敷地内に喫煙場所はございませんので予めご了承ください。
当日は生協カフェテリア(学食)は営業しておりませんので、昼食はご持参いただくか、近くの店舗等をご利用ください。

 

[オンライン参加の方へ]
Zoomウェビナー、ミーティングを使用して開催いたします。当該サービスを利用してイベントに参加すると、サービス提供者が提示するサービス規約などに同意したと見なされることについて、ご了承ください。 Zoomアプリのインストールが必要となりますが、最新版の正規のパッケージを正規ルートで入手してください。また、ご参加等にかかる通信料はご負担ください。

 

※本フォーラムは、環境省「令和5年度地域における地球温暖化防止活動促進事業」の一環で開催し、公益財団法人サイサン環境保全基金の助成を受けて開催します。

 

<< 戻る